GOCに関する設定資料集(加筆募集)
GOC附則書類: GOC極東部門特殊工作員向け フィールドマニュアル[未完成]
- ホーム
- 極東部門保有の排撃資産 概略: 序
- 極東部門保有の排撃資産 概略: 陸上装備
- 極東部門保有の排撃資産 概略: 海洋装備
- 極東部門保有の排撃資産 概略: 航空宇宙装備
- 日本国内における第二任務活動について
- 日本国内における特殊事態: 特定生物災害について
GOC極東部門特殊工作員向け フィールドマニュアル

空白
空白
空白
空白
脅威存在(TEs)報告書のテンプレート
脅威ID:
[超脅威識別子の命名規則に従って分類]
認可レスポンスレベル:
[チャプター6: レスポンスレベルの設定基準に従って分類] - 粛清済脅威存在(LTEs)であった場合には、[N/A (破壊確認済み、記録書庫入り)]とする
概要:
[ここにTEsの特徴を書く]
注意すべき点
☑ SCP報告書と違い、常にGOC関連文書は常体で書く(ですます調ではなく、-だ -である調で書く)
☑ 細かな用語が異なる場合がある
オブジェクト → サブジェクト(もしくは"対象")
現実改変 → 現実歪曲
機動部隊 → 排撃班2
収容プロトコル → 粛清プロシージャ
空白
粛清:
[粛清済脅威存在(LTEs)である場合は、ここに粛清の経緯と、粛清プロシージャを記述する]
交戦規定:
[既知脅威存在(KTEs)である場合は、ここに粛清プロシージャと、交戦上の注意事項を記載する]
附則1:
[SCP報告書における"補遺"にあたる。ぶっちゃけ"補遺"でも良い気がする]
page revision: 11, last edited: 10 Apr 2016 01:15